春の養生 ~イライラしないで、上手にストレス発散を~

春は体調を崩しやすい季節

だんだんと冬の寒さが緩み、春の足音が聞こえてくる季節になりました。春うららかな陽気に誘われて、気分も体もすがすがしい気持ちになる方も多いことでしょう。
春は四季の始まりでもあり、草木が芽吹き、動物や昆虫も活動を始める季節です。人もだんだんと活動的になり、就職、進学、転勤など新しい環境に身をおくことにより、ワクワクした気持ちになる一方、緊張や不安を感じることも。
暖かい陽気とは裏腹に、寒暖の差で体調を崩す方や、新生活でのストレス、また春のめまいなどでご相談に来る方が多くなるのもこの季節です。


春の不調と「肝」

漢方では春は「肝」と密接に関係していると考えます。「肝」は肝臓のことだけでなく、自律神経のコントロールや気血の調節機能も担っています。「肝」は本来のびのびとした状態を好みますので、ストレスを多く感じると「肝」の機能が弱まり、不調が出てきます。
物事を極端に不安に感じたり、緊張しやすい、胃腸の不調、めまいや婦人科トラブルなど、春に特にひどくなる方は「肝」の影響があるかもしれません。

上手にストレス発散を

「肝」はストレスの影響を受けやすいので、上手にストレスを発散し、イライラしたり、情緒不安定にならないよう気をつけましょう。また、気持ちの良いこの季節、いつもより少し早起きして体を動かすこともおすすめです。春風を感じて、草花の香りを嗅ぎながら散歩を楽しむうちに、心も体もスッキリとしてくるでしょう。

旬の食材を上手に使おう

春に旬を迎える食材を食事に取り入れるのも大切です。旬の食材は栄養も豊富な上、季節に合わせて取り入れると健康にも良いとされています。その上、お手頃価格ですので、一石二鳥!竹の子や春菊、あさりなど春が旬の食材をぜひ献立に組み込んでみてください。